私たちは、かけがえのない存在だったペットとのお別れの時間を、
ご家族の心に寄り添いながら、丁寧にお手伝いいたします。
ペットもまた、私たちと共に暮らし、喜びや癒しを与えてくれた大切な家族です。
その旅立ちに際し、感謝の気持ちを形にする「お見送り」と「ご供養」の場を整えました。
📿 ご希望に応じた供養のかたち
当社では、宗教感にとらわれずにお客様のご希望に応じて実施できます。
自社は各種プランにおいて無宗教のお客様も対応しております。
お寺様での仏式供養と神式での神道式ペット神葬祭の両方に対応しております。
◎ 仏式(ご寺院又は自社会場)でのご供養
- 自社会場の対応では、お寺様が来社して、お葬儀式を行いその後火葬、骨上げとすすめていきます。
- ご寺院での葬儀式では、寺院本堂での葬儀式、火葬式、ご希望によりペット供養塔への納骨式となります。
- 定期的な法要へのご参加も可能です。
- 提携寺院:歓喜院(安城市)。
◎ 神道式(自社2階おわかれどころ) ペット慰霊祭
- 神道の場合は、自社2階 おわかれどころ にて祭壇を設け神職によるペット慰霊祭実施いたします。
- 協力神社へ出向くのではありません。 火葬 骨上げ後は持ち帰りとなります。
- 神前にて祝詞(のりと)を奏上し、玉串奉奠にて感謝を伝えます。
- 穢れを祓い、御霊を清らかに鎮める儀式です。
- 協力神社:濱名惣社神明宮(浜名湖)。
🌸 ご家族に寄り添うお別れのかたち
- ご自宅や指定場所への訪問対応可能相談ください。(火葬・葬送支援)
- 小さなセレモニーの実施(お手紙、ミニ色紙、足型記念などを作る時間を用意しました)
- ペットの生前写真や想い出をまとめた冊子や動画、写真の制作(希望者)
📌 よくあるご質問
Q. 神式で供養というのは珍しくありませんか?
→ 「供養」という言葉は仏教由来ですが、神道では「ペット神葬祭」として、御霊を鎮める儀式を行います。近年はペットの葬儀にも対応している神式が増えており、信仰にとらわれない柔軟なご対応が可能です。
Q. 宗教にこだわりはありませんが、供養だけお願いできますか?
→ はい。セレモニーや読経などの儀式を省略し、心を込めてご火葬のみを行うプランもご用意しております。
→また、火葬炉前のお別れ式を実施いたします。ご家族の希望に添えるようにいたします。